どうやって選べばいいの?乱視用コンタクトの選び方

どうやって選べばいいの?乱視用コンタクトの選び方

コンタクトには、近視用や遠近両用など、さまざまな種類があります。中でも、乱視によるぶれやぼやけを解消してくれるのが、乱視用コンタクト。構造が特殊なので、普通のコンタクトよりもお高めなことが多いですが、乱視の人にとっては助かるアイテムですよね。
ここでは、乱視用コンタクトの選び方についてお伝えしますので、ぜひチェックしてみてください。

まずは眼科を受診しよう

乱視用コンタクトの選び方について確認する前に、まずお伝えしたいのが、「眼科の受診をしよう!」ということ。
確かに、眼科に行かなくても、気軽にコンタクトを購入できる通販サイトもあります。また、眼科を受診しないからといって、法に触れるわけでもありません。しかし、自分の目に合わないコンタクトを使ってしまうと、視力低下や眼病などのさまざまなトラブルが発生してしまう可能性が。

特に、乱視用コンタクトの場合は、近視用・遠視用の度数とは別に、「乱視度数」や「円柱軸」といった特殊なレンズデータが必要です。このようなデータを知らないまま適当に注文しても、良いことはありません。
なので、コンタクト購入のために眼科を受診したことがない人や、しばらく受診していない人は、まず近くの眼科を探してみてください。

乱視用コンタクトの選び方

では、乱視用コンタクトの選び方をお伝えしていきます。

レンズの向きがズレにくいものにしよう

乱視用コンタクトには、正しい上下左右の向きが決まっています。そのため、レンズの向きがズレにくい商品を選びましょう。
そもそも乱視用のコンタクトは、目のゆがみと反対方向のゆがみによって矯正する、という仕組み。ただ、目のゆがむ方向には個人差があり、横にゆがんでいる人もいれば、斜めにゆがんでいる人もいます。そのため、レンズの向きが正しくないと、矯正の意味がなくなってしまいます。
ズレを防止するために、各メーカーが独自のレンズデザインを開発しています。快適な視界をキープしてくれるような工夫のある商品を探しましょう。

酸素透過率が高いものにしよう

コンタクトにはさまざまなレンズデータがありますが、注目してほしいのは「酸素透過率」。できるだけ、酸素透過率の高い商品を選ぶようにしましょう。
酸素透過率とは、酸素がレンズを通して角膜にどれほど届くのか、ということを表す指標です。そのため、酸素透過率が高ければ高いほど、酸素を角膜にたっぷり届ける、ということ。
角膜の酸素不足は、目の充血や病気などのトラブルに繋がります。目の健康を守るためにも、酸素透過率の高い乱視用コンタクトを探してみてください。

自分に合った乱視用コンタクトを探そう

眼科の受診をしたことがない人や、しばらく受診していない人は、コンタクトを選ぶ前に眼科を受診しましょう。視力低下や眼病などのさまざまなトラブルを防ぐために、重要です。
また、乱視用コンタクトの選ぶ際には、「レンズの向きがズレにくいかどうか」・「酸素透過率が高いかどうか」をチェックしてみてください。
乱視用コンタクトをコスパ良く使いたい方は、こちらの商品一覧ページがおすすめ。レンズアップルでは、まとめ買いやクーポンを利用することで、お得にコンタクト生活を送ることができます。乱視用コンタクトをお探しの方は、サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?

コンタクトレンズケースの手元の写真
コンタクトレンズケースの手元の写真